ミニバスあるはる:あるある探検&はるはるトラバ -7ページ目

9月18日~ミニバストラバ

9月18日~9月24日ミニバストラックバック掲示板


new


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: クボタ杯女子


記事概要: 先週の男子に続いて今週は女子のクボタ杯です。うちの女子チームは6年3人、5年0人、4年2人と人手不足なので3年も1、2Qでは立派な戦力です。それに加え1、2年もちゃんとユニフォームを着てベンチに控えています・・・


ブログタイトル:語ろうぜミニバス
記事タイトル: 新学期


記事概要:新学期が始まりました。

夏休みの間に、学校が耐震工事をしていた都合で 体育館の使用があまりできませんでした。

他の学校と一緒に練習させていただいたり、招待試合に参加させていただいたりして校外での活動が多かった夏休みでした。

専任の監督コーチはもとより 子供たちの移動に交代で協力してくれた6年生の父母達・・・


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 練習試合ラッシュ


記事概要:ウィングスカップから取り組み始めたゾーンプレスですが、適当な相手がいなくてあまり練習できていないようです。

控え組みや5年相手ではプレスを突破することができず、練習相手にならないそうです。

先日は中1が練習に来てくれたそうですが、それはそれで問題があって・・・



記事概要: ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 2週連続2連覇!


記事概要: 昨日、踵に痛みが出て病院に行ってきた悟空ですが、今朝起きたときには痛みも収まっていたようです。

大丈夫?と声をかけると、バッシュ履いてみないと解らないと言ってアップに出かけていきました ・・・



ブログタイトル:Honeybeeminibasketballハニーびーミニバス
記事タイトル: ハニーびーボーイズの道のりに栄冠あれ-元 UDA 保護者さん から 

 
記事概要:奈良県ミニ連で新記録樹立(泣)2005年8月6日の記事に、元 UDA 保護者さん から コメントをいただきました。
runamiの母さんへ
私は去年息子がUDAミニバスでプレーをしていた
(現在中学1年生)保護者の1人です。

runamiの母さんの文章を読んで本当に感動してしまいました。

自分の子供のチームが負けてしまった相手チームの悪口を一言も言わず、むしろ UDA の子供達のようなプレーヤーになって欲しいと・・・


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 成長軟骨


記事概要: クボタ杯の1日目が終了しました。

悟空は第1試合の4Qの途中から踵が痛みだしたそうです。

それでも最後まで出場して試合は危なげなく勝ったのですが、

試合後コーチがちょっと心配なので病院で診てもらってきて、と言うので

第2試合終了後に病院によって、みんなより一足先に帰ってきました・・・


ミニバス記事をぜひこの掲示板にトラックバックしてくださいcat


この記事のトラックバック Ping-URL : http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10004378681

キャプテンはだれが決めるー教えてミニバス

キャプテンはだれが決めるのか


キャプテン by コーチS  さん から お題を拝借しました。


最近子供たちが提出するノートに、6年生になったらキャプテンになりたいと書いてくる子が増えた。
別にそれ自体は悪いことではないので、頑張って練習すれば、なれるかもしれないよと私は返事を書いている。
よほど今のキャプテンがすばらしく見えるのか、4番が羨ましいのかは分らないが、なりたいらしい。


毎年キャプテンを誰にするのかは悩むところであるが、うちではほとんど私の一存である。


一応他のコーチにも相談するが、それは決定した後であって、ほとんど了解を得るだけのことである。
子供たちに選ばせているところもあると思うが、いつかその方法も試してみたい。


キャプテンは大事だと思うが、それ以上に損な役割の方が多いような気がする。


怒られる時には決まってキャプテンがしっかりしていないからだと言われ、できて当たり前と思われ、何でも常に先頭に立って他の子を引っ張っていかなければならない。
6年生になったばかりの子に、そんないろいろなことを要求してもできるはずがない。
厳しいことを言ってしまったが、私はキャプテンになってすぐにキャプテンらしくしろなどとは言わない。
自分が頑張っている姿を、他の部員に見せるだけでいいと思う。
口でえらそうに言うよりも、態度で示せということである。
一番上手い子である必要はない、一番の頑張屋さんであってほしい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教えてミニバス

1 子どもたちは、キャプテンになりたいという希望が強いのでしょうか


2 キャプテンは誰がどうやって決めるのでしょうか


3 キャプテンに求められる条件資質はどんなことでしょうか   




コメントやトラバお願いします


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメントありがとう


■初めまして(o*。_。)oペコッ はる奴  さん


トラックバックを追って来たらここにたどり着きました(^。^;)
ミニバスのコーチをしてらっしゃるんですね?
ウチの旦那さまもミニバスのコーチをしてます(^^;


キャプテンね~
確かに子供はキャプテンになりたがりますよね。

ウチの娘もやはりそのようです(; ̄ー ̄川 アセアセ

今、5年生ですが1年の頃からやってる3人で狙ってるようです。
あたしはNO2でチームを盛り上げる存在でいて欲しいなって思ってるんですけど、

それじゃイヤみたいです(;´▽`A``
ところで右のスラムダンクの画像、いいですね☆
ではでは、コーチ頑張ってくださいね(^.^)

(2005-09-13 17:56:39)


■はじめまして。 さぶ  さん


TB有難うございます。

キャプテンは、うちは殆ど監督の一存ですね。

私も時々口出しますが、大体意見は一致します。


キャプテンの大事さは、「やりたい」って言ってる本人も、周りの子どもたちも、小学生で気付くのは難しいでしょうね。


私は絶対になりたくなかったタイプでしたが…^^;

あとは親の協力がどんなもん期待できるかですね、うちは。

親が非協力的な子には、可愛そうですが、やっぱり任せられませんねぇ…。


ながながと語ってしまいました。すいません。
悩みは耐えないと思いますが、頑張ってください。
私も頑張りまーす!

(2005-09-13 21:26:01)



■おはつです^^ hoop さん


TB見ながらふらふらしてたらここに来ました^^
バスケ大好き人間です^^
私自身は去年度までコーチをしていたんですが、ミニバスではなくて、高校でコーチしてました。

ミニバスとはさすがに違うんですが、キャプテンは、監督(コーチ)が決めてました。


適性や、性格、もしくはチームとしてこの子供がキャプテンすると伸びる、とかを見て判断してました。
キャプテンはチームのカラーを決めますからね~
キャプテンは頑張り屋さんで、行動で示すことができる子が適任だと思います^^
(2005-09-13 22:47:08)


■おじゃまします レオンのちち  さん


TBたどってやってきました。
娘二人がミニバスチームに入っております。


今のキャプテンは監督が決めたようです。

娘のチームは5年生が最上級生なので5年生がキャプテンです。

と言っても2年生からミニバスやっているようなのでベテランですがね。
彼女はバスケも上手だし、バスケを良く知ってます。

良く声も出てるし今の代ではキャプテンは彼女しかいないって感じですね。


時々チームにまとまりが無い時父母会の会長に「キャプテンなんだから」と怒られて泣いてる事もありますが、それも試練、そしてそれを見ている他の子達も一緒に成長してくれればと思っております。


心配なのは下の娘が2年生で同時期にミニバス始めた同級生が3人いて4番5番6番を入った順番に着るつもりでいること。たのむからそんな事考える前にまずまじめに練習して欲しいのに。

(2005-09-14 19:34:49)


■re:キャプテンはだれが決める kokoro さん


1 子どもたちは、キャプテンになりたいという希望が強いのでしょうか

うちの娘も含めて今年の6年は「なりたい!」というタイプの子はいないようです。


2 キャプテンは誰がどうやって決めるのでしょうか

うちは毎年、引退前に6年が決め、それをコーチが承認し『引退式』の時に発表します。

(新チームの番号も決めてくれます)
「うむ、なるほど~」と思いたくなるような、後輩をよく観察していて結構的確な判断をしてくれていると思います。


3 キャプテンに求められる条件資質はどんなことでしょうか   

周りに惑わされない、流されない、サボらない、なんでも真面目な姿勢で取り組める、コツコツ努力する、声がよく出る、挨拶・受け答えがキチンとできる・・・チョッと理想高すぎ?

まぁ、キャプテンでなくても大切なことですね。
うちの娘に「こうなってもらいたい」という願望入っちゃってますか・・・^^;

キャプテン以外の6年は特にキャプテンがまとめやすいように手伝ってあげる心使いが欲しいですね。

(2005-09-15 23:08:11)


■うちのチームでは・・poteto さん


1・子供にもよりますが、希望者はいるようです。ちなみに、うちの子はイヤでした
2・監督とコーチが決めてます
3・私が思うには、黙って努力を積み重ねる子かな?子供には難しいですね。

(2005-09-20 01:11:59)


■長女のチームは みかん さん


1 子どもたちは、キャプテンになりたいという希望が強いのでしょうか
→一母親のコメントなので参考になるかどうか?
学年が低いうち、3~4年生のこの中ではそんな希望を持っている子もいるようですが、現実に近くなると嫌がる子が多いようです。


2 キャプテンは誰がどうやって決めるのでしょうか
→監督、コーチだと思います。

6年生にメンバーが揃っていてリーダーができる子がいれば良いのですが、2~3人くらいだと難しいのかなぁと思っています。

もちろん、そういう立場にたって成長するお子さんもいるのでよいきっかけになればすばらしいと思います。

3 キャプテンに求められる条件資質はどんなことでしょうか
→メンバーを引っ張る力でしょうか?気配り?本当はプレイする技術より必要な条件ですが、自分への自信や周りとの関係で上手なほうはよいでしょうねぇ。

話しはそれますが、長男は中学でテニスをしていますが、どうしても自分中心の性格が抜けきれず、部長候補からはずれてしまったようです。

相手の事を考えられるひとじゃないとだめなんでしょうね。

本当はリーダーになることを経験して成長してほしかったんだけど。

(2005-09-20 23:57:38)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


トラバありがとう

◆ キャプテンザブ  悟空のおやじさん


ミニバスあるはるさんのトラックバックテーマ、キャプテンはだれが決めるに乗っかって、

悟空チームのことをお話します。


 悟空チームではキャプテンは監督が決めます。

求められる資質は、チームのみんなが納得できる技量と、

みんなを引っ張っていけるリーダーシップでしょうか。


 監督がキャプテンザブを選んだ理由を親たちにこう話してくれました。

春の新人選抜大会のCブロックの選手選考会で、監督の代わりに指揮を執っていたコーチがタイムアウトをとった時に、コーチより早くキャプテンザブがメンバーに指示を出し始めたそうです。

コーチは「今は俺が話す番だから」と言ってザブの話を後回しにして指示を出したらしいのですが、

監督はキャプテンザブのチーム全体を考える気持ち、チームを引っ張ろうとするリーダーシップを認めてザブをキャプテンにしたのだそうです。

 監督、コーチたちはキャプテン、副キャプテンのプレー、働きを認めながら試合ではさらなる要求をすることになります。

ゲームの流れを読み、チームをまとめ、引っ張っていくことです。

キャプテンザブ、悟空ともにまだまだ力不足ですが、自分たちのプレー以外での役割をほんの少し自覚し始めたような気もします。

さらに成長していってもらいたいものです。
2005/09/13(火) 22:02:20


◆ CAPTAIN !   kogani さん


koganiチームは、監督とコーチできめます。


リーダーシップはもちろんですが、

キャプテンを中心にチームがまとまりやすいかどうかも選ぶときのポイントのようです(想像ですが)。

選んだ時点では、実力が少し足らなくても一番のびしろがありそうな子がえらばれたこともあり、

みんながサプライズ!ということもありました。
その年は過去最高の成績を上げ、キャプテンはチーム得点王でした。

目の付け所っていろいろあるんだなと感心させられました。


9月11日~ミニバストラバ

9月11日~17日:のミニバストラックバック掲示板


new


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル:1番危ないところ


記事概要: 先週の大会で悟空チームでは1-2-1-1のゾーンプレスを試しました。

夏の全道大会でもちょこっとやったのですが、その時はぶっつけ本番だったので、ちゃんと練習して試合で試したのは今回が初めてと言うことになります。
完成度はいまいちで、ドフリーの相手を作ったり、ロングパスで1、2線を越えられるともろいところを見せたりで、まだまだですが・・・



ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 今大会のテーマ


記事概要:今大会の試合の場面場面でおやじは不思議に感じていた事がありました。

それは悟空のシュートが少ないことです。

リズム的に打つタイミングで打たない、明らかに行けるところを行かない、シュートを打つためのポジション取りをしない、おやじは少しイライラして見ていました。

去年、先代の6年と試合に出ている時に、ちじこまってシュート打てない病なったことがありましたが、

それが再発したのかと思うほどでした。



ブログタイトル:Let's 雑記
記事タイトル: Cブロック大会


記事概要:対戦相手が決まりました。

1回戦は、山○小です。
ミスを少なくしていつも通りの事ができればいい勝負ができそう(*^-^)

2回戦は、福○○小と悟空君の学校の女子チームとの勝者。
福○○小は、この夏の全道大会出場チームで、正直なところ悟空君のところの女子チームにとってはかなりの強敵だと思う。(関係者のみなさんごめんなさい<(_ _)>)
うちの娘のチームにとってもかなり厳しいだろうなぁo(;△;)o
でも、がんばって勝たないと全道大会どころか全市大会に出る事さえも叶いません。



ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル:前回4位、今回5位。


記事概要:地区予選最終日。第5シードのチームと対戦して完敗。
そもそもチーム力的には互角以上の相手だったので、きっちりゲームを捌かれるとこうなる。致し方ないか。
順位決定戦にまわり、第8シードを3点差で辛くも逃げ切り。
5位6位決定戦では第6シードと対戦してダブルスコアで勝利。
はっきりいってウチのチーム、強いんか弱いんかようわからんw



ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル:ウィングスカップ2日目


記事概要:昨日のふがいない試合で夜のミーティングでは監督からがっちりヤキが入ると思っていたおやじでしたが、お母さんの話ではちょっと違ったようでした。

宿舎に戻るとすぐにコーチから6年だけでミーティングを行うように言われ、昨日の試合について話し合ったようです。

コーチに言われて、ってとこがまだぬるくって、本当なら自分たちで考えてやらなければいけなかったんでしょうが・・・



ミニバス記事をぜひこの掲示板にトラックバックしてくださいcat


この記事のトラックバック Ping-URL : http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10004219696

ディフェンスはなにをどこまでー教えてミニバス

ディフェンスは、なにをどこまでしてますか


ディフェンスのつき方ーシーサイドファイブエースミニバス


ディフェンスの基本を教えてみたー羽生BCパワーズ


お題を頂きました。


★ ディフェンスのつき方ーシーサイドファイブエースミニバス


画像あります(必見!!!)

☆相手にプレッシャーがかかるように、ピッタリつく。

☆相手が動いてもピッタリくっついて離れない

☆できれば相手のヒザにチョッとさわる。

☆ヒザを良く曲げて、オフェンスよりも低く構える。

☆カカトをちょっと浮かして、すばやく動けるようにする。

☆片手は上に上げて、ロングパスが出来なくする。

☆もう片手はボールにさわるようにする。すきを見てカットする。

☆相手の利き腕の方に簡単にドリブルさせない。

☆出来るだけ素早くダブルチームに行く。

☆残ったディフェンスはパスカットをねらう位置に立つ。

☆素早く動いて、相手が嫌がるしつこいディフェンスをしよう。


強いチームは、とにかくスピードがって、しつこいディフェンスが得意。

ドンドンカットをねらってくるし、ボールに直ぐダブルチーム。

抜かれることを怖がらないで、自信を持って思い切って厳しいディフェンスをしよう!!

こないだの試合の反省を込めて。。。


★ ディフェンスの基本を教えてみたー羽生BCパワーズ


日曜の練習で、ディフェンスの基本を、まだ1度も聞いたことがない子に対して教えてみた。
パワーズに長く在籍している子には、ディフェンスの基本を教えてある。
パワーズに入った時期によっては、ディフェンスの基本を1度も教えられてない子もいる。
それを知りながら、やらないのも問題だが、知らないことをやれと言われても酷である。
既に拙者の子供達に対するコメントに矛盾が起こっているし・・・

対象は6年生3人、5年生2人、3年生1人の計6人。
結構人数が多いのに拙者が驚いた。
まともな練習をしなくなってからこんなに多くの仲間が増えてしまったとは・・・


もう1つ驚いたのは、子供達の目の輝き。
しばらくお目にかかっていなかったからなぁ。(T_T)
新たな技術を目の当たりにすることは嬉しいのであろう。出来る出来ないは別にして。
教えた内容を理解するために2対2をやった。
理解はしているようだが、マッチアップした相手の動き出しに対する反応が遅いねぇ。
でも、これは仕方ない。初めてのことだし、フットワークもやっていないのだから。

県大会予選までに、あと1回の練習しかない。
雨で運動会が順延となれば、その練習日も潰れる。ぶっつけ本番になる。

ディフェンスの基本を教えたことで、とりあえずねじれ現象は解消した。

次は県大会予選を通じて、子供達が、どう考えるかである。
勝ちたいのなら、辛い思いをすることになるが、色々教えてあげよう。
今まで通り負けてもいいから楽しくやりたいのならそれもいい。
でも後者を選択した場合、これ以上のことは教えてあげない。(笑)
拙者、そういう面では、とても「いじわる」なんです。気をつけろ~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教えてミニバス


1 ディフェンスは何をしてますか ハーフコートマンツーマン、オールコートマンツーマン

                      ゾーンプレス、ゾーンディフェンス


2 マンツーマンでどこまでしてますか 1対1の基本だけ教えてあとは自由、ヘルプ・カバー


3 ディフェンスフットワークにどのくらい時間をかけますか しんどいからしない、30分、60分    


※コメントとかトラバとかお願いしま~す       


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメントありがとう


■悟空チームでは by 悟空のおやじ


おやじは指導者ではないので、細かいところまでは解りません。見た感じです。


1  ディフェンス

ハーフコートマンツーマン
たまぁにやることがあります。

ある試合でハーフマンツーでスタートしましたが、相手に連続得点されて熱くなったキャプテンザブが「オールコートであたる」と言ってすぐにオールコートに変わってしまいました。


オールコートマンツーマン
通常はこのディフェンスで行くことがほとんどです。

うちのオールコートはプレス気味です。


ゾーンプレス
最近、1-2-1-1に取り組み始めたようです。

秋の大会ではオプションの1つになりそうです。


ゾーンディフェンス
今までに1度だけやったことがありますが、ほとんどしません。


2  マンツーマン
ヘルプ・カバーもありですが、細かい約束事まではおやじは知りません。

見てる限りでは、1番近い人がカバーに行って、抜かれた人が戻って2人で囲む、というパターンが多いようです。


3  フットワーク
おやじが練習を見に行くのは後半がほとんどなので、どれだけやっているのかは不明です。

あまり参考にならないかな。

(2005-09-09 10:34:29)      

コーチS(特別賞)再出発

コーチS さんの ブログ(楽天広場)が、2005年8月29日、削除トラブルになり、消えてしまいました。


コーチS さんは、9月5日再出発しました→  美木多ミニバスケットボールクラブ  


今回は、ミニバスあるはるにデータの残っている コーチS さんの 過去ログを一挙公開します。


★ ミニバスノート / コーチSさん :plaza.rakuten


 うちのチームでは、ミニバスノートをつけさせている。別に強制ではないので、毎日書いてもいいし書きたい時に書いて持ってくるように指導している。
最近、提出状況が悪かったのだが別に私は何も言わないでいた。
でも試合の後には、その日にできたことできなかったことや感想を書くように言っていた。
先週の土曜日には試合があって、私も行けなかったので、みんながどのような試合をしたのか
知りたかったのだが、提出した子は1人だけだった。
試合の後に、もう一人のコーチから、ノートを書いて持ってきてと言ってあったと言うのに・・・。
みんなこれを始めた時には、面白がってどんどん提出してくれたのに、継続するのは難しい。
いっそのこと、試合の後だけは必ずと限定してしまえば楽なのかもしれない。



★ユニフォーム新調  / コーチSさん :plaza.rakuten


男子のユニフォームがだいぶ古くなったので、新しく作ることになりました。
私は全然、気にならなかったのですが子供たちには不満だったようで
新しいユニフォームを気に入ってくれるのか心配です。
ユニフォームも時代によって随分変わってきました。
私が中学生の頃は、ピチピチの短パンとハイソックスという時代でしたが
短パンはどんどんブカブカになり、ソックスもどんどん短くなって
今では、靴の中に入ってしまうほどになってしまいました。
これもNBAの影響が大きいのだと思いますが、ファッションの流行が
ルーズさに置かれているというのもこの時代ならではということですね。

話がそれてしまいましたが、今回のユニフォームは1着で7000円かかると
いうことでした。
それでも安いほうだということなので、いいものだったら
1万円ぐらいするものなのですね。
うちの保護者会では、個人の負担をできるだけ少なくするために
夏祭りのときにバザーをするそうです。
バーベキューの時にやった、流しそうめんという話もあったそうですが
食べ物は、手続きが大変なのでだめになりました。
お金を稼ぐというのは、簡単なことではありませんが
少しでも負担が少なくなればと、私も協力させてもらいます。



★ 日韓中交流に思う   / コーチSさん :plaza.rakuten.


今年も8月に日韓中フレンドシップマッチが堺で行われます。
昨年までは、日韓だけの交流でしたが、今年からは中国が加わり、
日本の招待チームも含め男女8チームづつが熱戦を繰り広げると思われます。
堺協会ミニの部にとっては、今年の最大のイベントであり、
協会の一員として協力したいと思っています。
7月には、各チームからの希望者が韓国遠征を行います。
昨年は、うちの6年生も2人参加させていただきました。
ホームステイをし、試合をして観光も行うというかなりハードな
スケジュールだったと思いますが、
すごく良い思い出をつくってくれたのだと思います。

最近の韓中の反日感情から、私は今年のフレンドシップは
慎重になったほうがいいという意見を書いてきましたが
もうやると決定した以上、協力させてもらいます。
子供たちには、少なくとも反日感情がないことを祈るだけですが
この機会に日本をもっと理解してもらい、日本の良さを少しでも
感じて帰ってもらえたらと思います。
子供たちの前に、今回来てくださる韓中の指導者たちが日本を
好きになってもらうことが一番大切かもしれませんね。

この大会に伴い、各チームから男子1名、女子2名を
推薦することになっています。
フレンドシップマッチというように、この大会はあくまでも交流することに
重点を置いているので、堺の最強の選抜チームをつくって
勝つことが目的ではなく、へたでも頑張っている子を推薦していいですよと
案内が来ました。私もそのほうがいいと思います。
日頃から、勝つことばかりを求められる子供にとって
負けても怒られない交流戦は、楽しい思い出になると思います
「うちの子供たち、精一杯楽しんでくるんだよ!」



★ コーチと保護者の懇親会   / コーチSさん :rakuten:2005年07月06日



土曜日の夜のことだったんですが、コーチ2名と保護者2名で懇親会を行いました。
いきなりのことだったので、参加人数が少なくなってしまいましたが、
次回にはもっと大勢の人でやりたいと思います。
その席での話ですが、人数も増えてくるとその分問題も増えてくるみたいで、
私の見えていないところでは、さまざまなことが起きていたようです。
今まで私の立場としては、子供の指導以外には何も口出ししていなかったのですが
今の状況を考えるとそういう訳にもいかず、いろんなところで決断を下さないといけないかもしれません。
私の中では、ただの雇われコーチ(もちろんボランティアですよ)という感覚なので
「みんなが楽しくできればいい」というのが大前提なのですが、勝ちたいと思うと
楽しくだけでは、難しいでしょうね。

今年のチームは5年生が中心なので、来年はある程度の結果を残したいと思っています。
でも今のままでは、それは難しいかもしれません。
まだまだ子供たちには、勝ちたいという強い気持ちが浸透していないし、
保護者の方々には、勝つということはいろんなことを犠牲にしないと難しい
ということが理解できていないと思います。
でも現時点では、みんなの考えを統一しようとしても無理ですね。
まだほとんど勝ったことがないのだから・・・
少しずつ勝てるようになってきたら、みんなが勝ちたいと思うようになると信じています。

土曜日に来ていただいたお母さんから、「勝ちたい」と言っていただいたので私はうれしく思いました。
今までこれだけ負けてきたのだから、今度は勝ちを取り返す時期ですよね。
でも子供たちとコーチと保護者がみんなで勝ちたいと思わない限りそれは簡単ではないですね。
練習ももっと厳しいものになるだろうし、試合に出られない子も出てくると思います。
それに伴っていろいろな問題が起きてくることが考えられます。
コーチだけでは決められないことや、保護者だけではまとまらないこともあるでしょう。
いろんなことを話し合って、どれが子供たちにとって一番良いのかを考えれば解決策はあるものと思います。

今回2人の保護者からこれだけのことがでてきたので、もっと人数が増えればそれだけ問題も多くなると思います。
でも黙っていたら何の解決にもなりません、今こそみなさんの思いを吐き出す時ですよ。
私は酒が飲めないのですが、飲んだ勢いでグチるのは有りにします。
みんなの前では言えないというのであれば、個人的にも聞きましょう。
こんな会をもっと早く設けておけばよかったと反省しています



◆ 李航 from 天津 Aug 19, 2005 コーチSさん :rakuten

 

昨日の夜から李航(リー・ハン)がホームステイしています。
13歳だそうですが、150cmくらいで、ほんとにまだ小学生という感じでかわいいです。
もう2人うちのチームで預かっているのですが、その2人は14歳で背も165cmくらいで
顔も大人びていて中学生という感じです。
日本とは学校の制度が違うので日本でいう中学生が、中国ではまだ小学生なのだと思われます。

一人で知らない人の家に泊まるということは、すごく勇気がいることですよね。
うちも初めてホームステイの子を預かったのですが、まだかってが分からないのでお互いに手探りの状態です。
今日はこれからショッピングと練習があり、夜はうちのチームで歓迎会をしてくれるそうなので
また夜にでも日記を更新します。


◆ ショッピングと練習と食事会 Aug 20, 2005 コーチSさん :rakuten



朝から、韓国・中国の人たち70人と近くのショッピングセンターへお買い物に行きました。
うちの子供たちも協力してくれて20人くらいが参加しました。
うちの子供たちは、中国の子供たちと一緒に見て回ったのですが、
韓国の子供がお土産をたくさん買っているのに比べて、中国の子供はほとんどと言っていいほど
何も買っていませんでした。
お金を持っていないわけではなく、買い物に慣れていないという感じでした。
どのくらいお金を持ってきたのか、気になっていたのですが、お店でジュースを買った時に
中国の子供がみんな1万円札を出していたので、そのくらいは持ってきていました。
価値が違うので、1万円といっても中国ではもっと重みがあるのだろうと
余計なことを心配してしまいました。
100円ショップがあって、中国の子がみんなで風鈴を買っていたらしいのですが
うちの子供たちが後から、「あれに、メードインチャイナって書いてあったよ」
と聞いたときには、おいおい教えてやれよ!とつっ込みたくなりました。


午後からは、大阪ディノニクスがこの日韓中の子供を対象にクリニックを行いました。
基礎的なことを教えてくれたのですが、韓国・中国がどのくらいの実力なのか
確かめるために、楽しみにしていました。
中国は、やはりまだミニが普及しておらず、男女ともに身体は大きいものの
技術的には、
うちの5年生の方がうまいという感じです。
韓国はいつも男子しか来日せず、女子は強いらしいですが、男子はここも5年生くらいのレベルです。
でも明日の試合では、体格にものを言わせてガンガン攻めてくるらしいので
技術では勝っていても、結果はどうなるか分かりません。


夜はうちの子供たちとの食事会でした。
大人と子供で30人が参加しましたが、ショッピングで少しはうちとけたのか
急遽子供たちの参加が増えて、こんなに大勢になってしまいました。
お座敷で個室だったので、子供たちが騒ぐ騒ぐ!
それも中国の3人は静かに食べているのに、うちの子供たちときたら・・・
今年は、みんなで食事をする機会もあまり無かったので、ここぞとばかりに暴れまくってました。
焼肉としゃぶしゃぶだったのですが、子供たちはひたすら焼肉を食べまくり、飲み物を飲みまくり
満足したのではないでしょうか。
食事も一段落して、私も混ざって子供たちと中国人3人と筆談で話しました。
親はどんな仕事をしているのか聞いてみると、1人の子の親は、中国のプロバスケの選手であると言ってました。
もう一人はドライバーで、李航の親は、ニュースを読んでいると言っていたので
アナウンサーなのかなと思います。


◆ フレンドシップマッチ初日 Aug 20,2005  コーチSさん :rakuten



李航の2日間のホームステイも終わり、今日から試合が始まりました。
朝送り出す時には、ちょっと寂しい気持ちになりましたが、試合では精一杯頑張って欲しいです。

私は、女子のBチームのアシスタントコーチも兼ねているので、運営の手伝いと、試合と審判とで忙しい1日です。
でもみんながいろいろな仕事を兼任しているので文句は言えません。

堺Bチームは、結果だけ言うと1勝1敗で下位グループへまわってしまいました。
やはりコンビネーションが悪く、いつも一緒に練習している単独チームには勝てませんでした。
勝った試合は中国戦で、明らかに練習していない素人の集団という感じでした。
まるで体育の授業でバスケの試合をしていると思っていただければいいような内容でした。
中国は小学生のうちは何もやらせる必要が無いと考えているのか、運動能力はあるものの
技術が伴っていないので残念な感じがしました。
どもこれが中学・高校になるとあっという間にうまくなってしまうのでしょうね。

一方韓国は、カン・ドン・ヒという韓国バスケのスーパースターが始めた
教室の生徒が参加していますがまだまだ歴史も浅く、去年に比べれば進歩しているのでしょうが、
特に目立つ選手もおらず、体育の授業バスケの中国にも勝てない有様でした。
韓国のほうは、別に勝とうとしている訳ではなく、あくまでも友好がメインのような気がします。
こう考えると、日本だけが勝利至上主義を貫いていて、とってもあさましい気持ちを感じました。
勝つことよりも大切なことがあるということを実感させられた1日目でした。



◆ フレンドシップマッチ最終日 Aug 21,2005 コーチSさん :rakuten



フレンドシップマッチの終わりが、私の夏休みの終わりとなってしまいました。
昨日1勝もできなかった中国女子に、何としても勝って帰って欲しいです。
その中国女子が、下位リーグの1試合目に前半を終わって10点くらいのリードをしていました。
私は反対側のコートで試合をしていたので、真剣には見られなかったのですが
昨日とはうって変わって動きもよく、1日で随分成長したなと思える内容でした。
ところが4Qrになって、相手にプレッシャーをかけられるとあっという間に失点を重ね
最後の1分間は同点のまま、どちらにも点が入らず延長戦に突入してしまいました。
流れからいって、中国には不利だと感じていたのですが、
やはり最後の最後で得点されて、結局負けてしまいました。

ホームステイの縁で今回は、中国への激しい肩入れをしました。
時間が空いたときには写真を撮りまくり、きっと中国の子供たちもなんでこのおっさんは
俺たちのことを、こんなに撮るのだろうと不思議に思ったと思います。
来年は中国遠征が決まっているので、休みが取れれば行ってもいいかなと思います。

試合をしている時には、勝ちたいと思うのは当然ですが、一歩離れて見ると
そこまで勝ちにこだわって何が面白いのと思ってしまいました。
交流を考えるのなら、別に順位を決めることもないのかなという気もしますが、
その一方、真剣にやっているから見ている人も感動するのであって、順位も関係ないとしたら
ここまでひたむきにはなれないのかなという気もします。
フレンドシップの意味をみんなでもう1度考える時期に来たのかもしれません。



◆ 祭りの後で・・・ Aug 22, 2005 コーチSさん :rakuten


夏休みの最大のイベントも終わってしまい、今日は一日中虚脱感に包まれていた。
休みといっても、朝から晩まで休む間もなく動き続けていたし、
みんながこのイベントを成功させたいと頑張っている姿を見て、
私も少しでも力になれたらと、気持ちも張っていた。
その時は疲れも感じなかったのだが、終わった後にどっと疲労はやってきた。

中国・韓国の人たちは楽しんで帰ってくれたのだろうか?
少しでも日本のことを好きになってくれればいいと思うのだが、
日本人のことも少しは好きになってくれたのだろうか?
来日した人たちは、みんないい人だったし、子供たちには反日感情などどこにも見えなかった。
来日してくれるほどの人たちだから、もともと好意的なのかなとも思うが
そういう人たちが、少しずつでも増えていけばもっといい関係を築けるのではと思う。

ホームステイは、はっきり言って2日間では短すぎた。
もっといろんなことをしてあげたかったし、いろんなところへ連れて行ってあげたかった。
私も初めてのことだったので、どのように接していいのか遠慮していたし
李航も言葉は通じないし、家の中でいる場所を探しているだけで2日間が過ぎてしまったことだろう。
またもう1人一緒に泊まっていれば、もっとくつろげたのかもしれない。
来年は、2人受け入れようと考えている。

結局、中国女子は1勝もできずに大会を終わった。
2日目には、驚くほどの成長を見せていたので、真剣にやったらすぐに
追いつき追い越されてしまう素質を感じた。
また中国・韓国ともにボールに対する執念はすごいものがあり、技術的には日本が優れていたが
ボールを取ろうとする意欲は明らかに日本が負けていた。
ルーズボールになると、経験を積むと適当なところで力を緩めてしまうのだが
中国・韓国とも、相手を引き倒してでもボールを奪おうという気持ちが出ていた。

反省点を一つ。
体育館を借りている時間の関係で、表彰式が大変短くなってしまった。
保護者の方からも、せっかくの表彰式を楽しみにしていたのにという声が聞かれたが
本当に残念で申し訳ないことをした。
少しの時間の中で、中国・韓国チームと記念写真などを撮っていたが
子供たちには、全員で交流する時間はほとんどなかったので、いい機会を失ってしまった。
またみんなで集まった時に、反省点としてあげておきたい。