テクニカルファウルー教えてミニバス | ミニバスあるはる:あるある探検&はるはるトラバ

テクニカルファウルー教えてミニバス

ミニバスでのテクニカルファウル


お題拝借は、テクニカルファール  と 日本公認審判に学ぶ  by 田舎狂師さんです。


「昨日の日記で、埼玉県ミニバス東部地区審判委員長にお話を伺った事を書いた。
タイトルのテクニカルファールについてである。


きっかけは先週の日本公認審判に学ぶの日記。
日本公認審判の方が、1発でテクニカルファールを取り上げていた事から始まる。
拙者は、1度目は注意に留めれば良いと思うのだが、kaori2006さんのコメントによると
今年から、公式戦については、ミニであっても、テクニカルはとるようにしています。注意するために試合をとめるのであれば、テクニカルをとれといわれています。
なんだそうである。


拙者は、それについては記憶がない。審判講習でそんな話は無かったと記憶している。もしかすると、言われたのに聞いていなかったのかもしれない。拙者、いい加減なおじさんだから。(苦笑)
と言う訳で、審判委員長に聞いてみた。


実際にkaori2006さんの言う通りだった。委員長の話は次の通り。聞いたことを要約するので若干ニュアンスが変わってしまっているかもしれないが、大筋は相違ない。
実際にテクニカルとして取り上げるべき事が起こっても取り上げないのはおかしい。特にミニバスでは、教育的配慮から、取り上げにくい雰囲気があるが、それを是正しようということである。コーチが起こすベンチテクニカルは、注意すること無く1発で取り上げるべきだ。プレーヤのシューターに対する声も、指導者の指示でやっている場合があり、こうしたものは、1発で取り上げる方が教育的見地から妥当である。ゲームを止めてまで注意するのもおかしい。ルール通り、きっちりやりましょうとの考えである。ただし、試合や大会のレベルによっては、1回目は注意に留めた方が良い場合もある。その辺は子供達の育成を最優先に考えてフレキシブルに対応すべきである。


なるほど納得がいった。その通りだと思う。大人のテクニカルは1発で取り上げるべきだ。
子供のテクニカルについては、ちょっと驚いたな。
拙者も子供達に声を出せと言っているが、それはディフェンスをチームとしてシステマチックに行うため、オフェンスを円滑にするためのコミュニケーションであり、相手に対する威嚇の声は教えていない。
拙者、ルールぎりぎりの高度なテクニック、いわゆる狡賢いプレーは好きだが、相手を威嚇するような、いわゆる汚いプレーは嫌いである。
こうした汚いプレーを教える指導者がいるのか、子供達が「声を出せ」と指導されたのを拡大解釈しているのか分からないが、汚いプレーには違いない。
レベルの高い試合・大会は大変だね。
拙者が審判するレベルの試合・大会は、そこまで汚いプレーは無いから、今まで通り、試合進行の妨げにならないよう、注意を促すやり方で間違いなさそうである。


指導者講習会から帰ってきて、日記を見たら、再びkaori2006さんのコメントがあった。
ただミニです(実際ミニルールブックにはそこまでは書いてないと思いますし、友情・ほほえも・フェアプレーの精神があります)ので、公式戦の場合には一発でとりますが、練習試合の場合は極力、時間の止まったときに注意するようにしています。
ふむふむ、kaori2006さんもそうなのね。拙者の考え方も間違いでは無いようである。」



ミニバス・テクニカルファウルで検索した結果出てきた実例ーあるはる調べ


● 審判COM http://www.shinpan.com/


Q:ミニミニ審判員 一般人(1回)-(2005/06/17(Fri) 14:48:16)


ある地区大会の決勝戦での出来事です。

一方のチーム関係者(この方は日本公認の審判員です)からレフェリーに対して

「へたくそ、どこ見てんだよ・・・どこ見てんだよ・・・等」の発言がありました。

敢えてレフェリーに対してとしたのは明らかにベンチ前を通過するレフェリーに顔を向けての発言だった為です。
この発言に対してテクニカルファールを取上げるべきかどうかご教示ください。

因みに、この試合に関してはテクニカルファールが取上げらることはありませんでした。


A:南の審判 一般人(1回)-(2005/06/21(Tue) 15:28:12)

私はテクニカルファールを宣するべきだと思います。
2005年のオフィシャルズマニュアル P129~130に以下のように書かれています。

コーチが審判の判定に対しておおげさな身振りをしたり、絶えず不満や不服をあらわにしたりするふるまいを許してはならない。

このような行為を大目に見る必要はない。

審判は、このような行為を、ゲームの早い段階でやめさせなければならない。

コーチが審判を威圧したり脅したり困らせたりしようとしたときは、審判は、ためらうことなくテクニカルファールを宣さなくてはならない。

と書かれています。


実際に私も二度ほどテクニカルファールを宣した事があります。
その後のミーティングで師匠からは「よくテクニカルファールをとった!あそこはとるべきだった。

しかし、テクニカルファールをとるまでの過程(なぜテクニカルファールをとらなければいけない状態になったのか)を考えるように」と指導を受けました。

審判として反省する部分もありますが、指導者として子供たちの手本にならない行為は見逃すべきではないと思います。


● バスケットボールの技術・戦術とその他の情報に関するホームページ http://homepage1.nifty.com/yoneda/index.html


はじめまして 投稿者:ノブ 投稿日:2005/03/16(Wed) 23:18


ちーパパ さん、はじめまして。
遅レスになりますが、日本ミニバスケットボール協会の「確認と提起」というところに、疑問点の参考になりそ
うなことが載っていますのでごらん下さい。http://www.kariyado.com/minibas/03/16_teiki.htm
うちの息子もミニをやってましたが、2月の決勝戦で1点差で負けミニは引退状態です。
去年の大会で、他チームのコーチがビンタをして、テクニカルファウルをとられていました。
ミニの場合、主催者・審判などは「ボランティア」でやっているようなものなので、見過ごされてしまうことも
多いようです。
まあ指導者の中には「ハク」をつけるためにやっていると公言する人もいますし、すごいのになると他の市や区の有力選手を借りてくる人もいますから。


●田舎狂師さんの日記↑にでてくる例


一つ目 プレーヤがボール蹴った


二つ目 オフェンスがシュートするときに「わーわーわー」とディフェンスが言っていた


****************************************


教えてミニバス


1 ミニバスの試合で、テクニカルファウルを宣告されたのを見たことがありますか


  だれが(選手・コーチ・保護者)

  どんな行為をして

  とられましたか?


 そのとき 先に警告はありましたか?


2 ミニバスの試合で、宣告されなかったけど、

  これはテクニカルファウルやでぇという行為を見たことがありますか


  だれの どんな行為でしたか?


  なぜそのとき 審判はテクニカルファウルをとらなかっただろうと思いますか?


コメントやトラックバックお願いします

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

トラックバックありがとう

◆ テクニカルファールの話題が気になって  by バレエの衣装創ってます さん



”ミニバスあるはる”さんのテーマを、考えてみました。

1.ミニバスの試合で、テクニカルファウルを宣告されたのを見たことがありますか


  だれが(選手・コーチ・保護者)   *よそのチームのコーチ

  どんな行為をして        
  
  とられましたか?          *審判の采配に対してブーイング


 そのとき 先に警告はありましたか?

   見てはいませんでしたので、わかりません。
   
   その事件は、あとから聞いた話です。
   
   
   審判さんの、バッチの色の微妙な問題が、絡んでいる模様です。

2.は、ありません。


難しい問題なので、頭が痛くなってきました。(笑)

書いたり消したりして、これだけに、なりましたぁーーー??!


■■警告で終わったけど

こんにちは。思い出しました。

うちの中1のお兄ちゃんの、同級生で、とっても、上手なポイントガードさんが、ミニバス時代、テクニカルファールを、取られそうになりました。(警告で済みました)

内容は、お兄ちゃんに、よく、聞いてみると、あの時、

ーーーーライン際で、その子が、出そうになったボールを、宙で、キャッチし、コート内に、入れるつもりが、無理な為、とっさの、判断で、相手の足に、当てて、外に出したそうです。

”マイボールに、できる”ーーーと、一瞬、考えたらしく、”そういう行為は、だめだ”、と、教えられました。

見ていた、母達は、何がおこったか、”きょとん顔”でしたが、そういうことだったらしいです。

2~3年くらい前の話ですが、今でも、覚えているのですから、印象的な、出来事だったんだと思います。

sesami2号 (2005-12-09 16:58:56)



テクニカルファウルのお話をもう一つ  by ぴーちゃん305 さん


ミニバスではありませんが、
中学2年の子のテクニカルファウルの話を1つ。


M先輩はその日の一試合目で、以前から弱かったひざを痛めました。
2試合目は以前勝ったこともあるチームで
この試合に勝てれば決勝!という試合でした。
しかし、彼はひざが痛くて走れない、跳べない。
懸命に追いかけたルーズボールにも追いつかれず、
審判のホイッスル。
その時彼は、自分に腹を立てて、ボールを強く床に叩き付けました。

それがテクニカルファウルになりました。


彼がひざを痛めていることを知っていた私たちには
彼の気持ちが痛いほど伝わって来ていましたが、
審判にはジャッジに対する抗議ととられたのかもしれませんし、
まあ、ボールを叩きつけるなんてことはしてはいけないことです。

その後はもう彼も私たちも涙涙でした。
試合にも負けました。もちろん彼のせいではありません。
でも、その夜彼は自分の弱さを悔いて
みんなに謝罪のメールを送ってきました。

その時から彼は1回りも2回りも成長したように思います。
あのテクニカルファウルを、私は一生忘れません。



テクニカルファール  by  無茶 さん


最近話題のテクニカルファールについて私が身近で経験したものを


1、<公式戦> 審判の判定に大きな声で「えーっ」と言った監督・コーチ=警告
(こういうことを よく言う指導者コンビだった)


2、<練習試合> ベンチで選手の頭を叩いた監督=お咎めなし
(ウチの指導者(有資格)が審判してたので どうして取らなかったか聞いたら「そんな事あったの?」と言われた。公式戦ならベンチ見てないといけないけど、油断してたそうです。)


3、<公式戦> (自分のプレーに腹を立て)審判に返す際、両手でボールを床に叩きつけた=お咎めなし
(実はウチの娘がやらかしました。)


4、<練習試合> コーチがQ終了直後のコート内に入って選手を怒鳴りつけた=お咎めなし
(自分のチームの審判(無資格)で、吹けなかったと思う。ある種のパフォーマンスだったので、取られても良いと思ってたようだが。)


自分の娘がやった時 すぐ名前を怒鳴ったら、コーチと声がシンクロしてました。娘はやっと我に返ったという感じで。
コーチも テクニカル取られると思ったそうですが、なぜか何も言われず試合続行。
肩が弱いのでそれほど跳ねなかったから見逃してくれたのか? 大負けしてて、ウチの選手はボロボロだったので同情されたのか? 結果が決まった試合をサッサと終わらせたかったのか?・・・。
普段 とっても厳しい審判で、全市大会(全道も?)の笛も吹く方なんです。(どうして見逃してくれたかなんて、恐くて聞けません)

あとから あれはテクニカルファールだって言ったら 本人もかなり青くなってました。私に似てキレやすい危険な奴なので キツク言い聞かせました。
今度試合中にキレたら 辞めさせます。


最近多いテクニカルファールの話題で・  by キャンプとバスケでつながる家族の輪 さん


最近の皆さんのヒット数にははるか及ばないのですが昨晩
5000HITを迎えることが出来ました。これからも少しづつ
更新をしていきますのでどうぞよろしくです♪

最近の話題でテクニカルが多く取り上げられているが、私
自身の思い出では一度だけ試合でそれらしき経験がありま
す。中二のときなので定かではないのですが練習試合で、
東京都下の学校に行ったときでした。その学校は当時全中
にも度々出場する強豪でその代もたしか全中ベスト8まで
行きました。


そんな学校を相手に1試合目は1ケタ差での惜敗、そして
なんか強豪相手にそこそこやれたので良いムードで2試合
目に突入。事件はその後半で起きました。相手の速攻で
全員が戻っている中、自ゴール下で内のガードと相手の
選手が二人残り、そこでパンチを一発入れちゃいました。
そこで彼は退場・・・試合は動揺し、見る見る点差離されて
終わりました。


試合後、理由を聞いても『あいつ、むかつく』だけしか
言わず、正確には理由がいまだ判らずです・・・
普段冷静な彼がそこまでするには二人の間でそれなりの
事があったのだと思います。

そして、今朝、その彼から携帯にメールがあり、来週末
わざわざ群馬から上京して中学のバスケの同窓会に参加
出来るとの事。今度こそ理由を聞いてみようと思ってま
す。